目 次
はじめに
「全然片付かない!片付けたのにすぐに散らかる!」
そんなお悩みあるあるだと思います。
綺麗な状態が続かない。インテリア雑誌を参考にして同じようにレイアウトしてる。収納するための棚やラックもたくさんある。
片付かない原因はもしかしたらその間違った片付け方法かもしれません。間違ったポイントでは間違いなく綺麗な状態は続きません。そんなお悩みも解決します。
この記事では、本当に片付く片付けのポイントについて紹介します。
片付けた次の日にはもう、、、
片付けのポイント
- 一つ買ったら一つ減らす
- モノは増やさない
- モノの住所を決める
- モノは床に置かない
- 見せる収納は上級者向き
- 収納はボックス活用で基本見せない
- ダンボールは玄関で処理
- チラシ、郵便物も即処理
- 1年間使わなかったものは手放す
一つ買ったら一つ減らす
同じ用途のものを購入したら以前のものは手放すようにしましょう。洋服、食器、調理器具、雑貨、アクセサリー、趣味のもの等。ありがとうと感謝をして捨てるか、誰かに譲る、フリマサイトに出品するのもいいでしょう。一つ買ったら一つ減らすというポイントが重要です。
モノは増やさない
モノが増えるとそれに必要なスペースや収納家具が必要になります。
モノが増える→スペースが必要になる→収納家具を買う→結果さらにモノが増えてる
という負のスパイラルが爆誕します。本当にそれは必要なのか、代用品はないか、借りたりできないか、もし購入するなら何を処分するか。大前提、モノを増やさないという意識が重要です。
モノの住所を決める
片付ける位置、元に戻す場所を決めましょう。服、下着、リモコン、スマホ、鍵、アクセサリー、雑誌、日用品、おもちゃなど定位置を決めればモノを無くしたり散らかるリスクが減らせます。使い終わったらココにしまうという意識付けから始めましょう。
モノは床に置かない
仕事や外出先から帰宅してバッグや服、靴下をポーンこれをやめましょう。床と同様にベッドの上や机の上にポーンもやめましょう。これだけで部屋の印象はずいぶん変わります。
見せる収納は上級者向き
写真のような収納は実は上級者向けで実はおすすめできません。ほこりを被ったり、掃除の手間が増えたり、スペースが狭くなったり、モノが増える原因にもなります。見せる収納は実はインテリア雑誌や一部のオシャレ上級者のみが使いこなせる奥義なのです。
収納はボックス活用で基本見せない
収納はボックスを活用し隠しましょう。同じ色やサイズのボックスを使い統一感を作るのがポイントです。クローゼット、靴箱、シンク下、洗濯機周りなど活用できる場面は様々です。
ダンボールは玄関で処理
ネットで購入したものや宅配便のダンボールは玄関より先に立ち入らせてはなりません。部屋に持ち込めばたちまちスペースを占領し、家の中にダンボールハウスを爆誕させます。放置すれば虫も湧いて衛生面でも良くありません。ポイントは玄関にカッターやハサミを常備して届いた段ボールはその場で解体することです。
チラシ、郵便物も即処理
届いたチラシ、郵便物をとりあえず机に置かないでください。やるべきアクションはそのままゴミ箱に捨てるか、先述の住所先に保管するかです。公共料金の支払い通知書も最近ではQR決済やクレジット決済もできるので、積極的に活用しましょう。
1年間使わなかったものは手放す
1年使わなかったものは思い切って処分しましょう。服、下着、靴、バッグ、趣味のもの、化粧品、凝った調味料、食器、カトラリー、また読むと思ってる本。
また使うだろう、また着るだろうは永遠にやってきません。1年使ってなくても趣味が変わったもの、ときめかなくなったモノには感謝を告げて手放しましょう。モノを手放すことで片付けのハードルがグッと下がります。
まとめ
片付けのポイントについて紹介してきました。特におすすめなのはまずはモノを減らすことだと筆者は考えます。モノを減らすことで、片付ける手間が減ったり、掃除がしやすくなったり、時間とスペースが増えると思います。
そのほかのポイントも実践することで間違いなく成果が出ると思います。参考になれば嬉しいです。
コメント